グラフィックボード

3060Ti搭載のグラボまとめ。性能差や搭載機能を一気に確認!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

グラボの価格推移をチェック

現在3060Tiは品薄状態が続いており、売切の製品がほとんどです。

以下の記事でグラボの価格推移や、最安値のグラボを調査していますので、ぜひご覧ください。

こんにちは。Feelsです。である「3060Ti」が発売されましたね!

この記事では、3060Tiを搭載しているグラボの中で、

  • 玄人志向
  • ASUS
  • msi
  • ZOTAC
  • GIGABYTE

の製品のスペックをまとめています。

3060Tiをおさらい

まずは、最新GPUである「Geforce RTX 3060Ti」そのものについて簡単に紹介していきます。

2080Sを超える性能

8~9万円だった「RTX 2080 Super」を超える性能を持ちながら、6万円程度で手に入るという、コスパ最高のGPUです。

有名計測サイトの「ちもろぐ」さんの記事を見ても、各性能で2080Sに勝っているのが確認できます。

発売は2020年12月

2020年12月発売ですので、非常に新しいグラボです。

2020年の秋~初冬には「RTX3000番台」がどんどん発表されており、3060Tiはその中で一番弱いGPUとなります。

性能 発売月
RTX 3090 3080より更に高い 2020年9月
RTX 3080 2080Tiを大きく突き放す 2020年9月
RTX 3070 2080Tiを上回る 2020年10月
RTX 3060 Ti 2080Sを上回る 2020年12月
RTX 3060 3060Tiよりも大幅に弱く、2070程度 2021年2月
RTX 3050 出るかも? (未発売)
※RTX3050シリーズは現在ノートPC版のみ存在します

CPUやGPUは、ほとんどの場合性能の低いほうがコスパが良いです(高性能モデルには「ロマン代」が含まれている)。

そういう意味でも3060Tiはかなり「買い」なのではないかと思っています。

消費電力は200W

3060Tiの一番気に入らないところは消費電力です。

60番台はミドルクラスで、消費電力も割と低めに抑えてあるはずなのですが、3060Tiは200W

GTX1080の180Wよりも高く、ミドルとは言い難い消費電力になっています。

ちなみに、最近の主流60番台の消費電力を比較すると・・・

GTX 760 170W
GTX 960 120W
GTX 1060 120W
RTX 2060 160W
RTX 2060S 175W
RTX 3060Ti 200W

※「主流」なので1660系は入れていません

消費電力が多くなると、使用する電源の性能も上げる必要が出てきます。

グラボを3060Tiに換装するなら、電源も変えるべきかもしれません・・・

性能表

今回紹介する全てのグラボの性能をここでまとめています。

MSI
AERO ITX
玄人志向 ASUS DUAL MSI VENTUS ZOTAC GB EAGLE ROG-STRIX TUF MSI TRIO GB AORUS GB GAMING PRO GB GAMING
ファン数 1 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3
コアクロック 1695 MHz 1665 MHz 1740 MHz(OC)
1710 MHz(Gaming)
1695 MHz 1665 MHz 1665 MHz 1890 MHz(OC)
1860 MHz(Gaming)
1785 MHz(OC)
1755 MHz(Gaming)
1830 MHz 1800 MHz 1770 MHz 1740 MHz
DP/HDMI 3/1 3/1 3/2 3/1 3/1 2/2 3/2 3/2 3/1 3/3* 2/2 2/2
占有スロット数 ? 2 2.7 2 2.9 2.7
電源コネクタ 8pin x1 8pin x1 8pin x1 8pin x2 8pin x1? 8pin x1 8pin x2 8pin x1 8pin x2 8pin x1 + 6pin x1 8pin x1 + 6pin x1 8pin x1
セミファンレス (情報なし) (情報なし)
バックプレート
サイズ(mm) 172 x 125 x 43 247.5 x 112 x 41.5 269 x 136 x 52 232 x 124 x 52 222.1 x 115.6 x 38.2 242 x 124 x 41 318.5 x 140.1 x 57.8 301 x 143 x 54 323 x 140 x 56 290 x 131 x 60 286 x 115 x51 282 x 117 x 41

シングルファンのグラボ

MSI AERO ITX

※上の画像のリンクは、RTX3060Tiのものではありませんので、十分ご注意ください。

コアクロック 1695 MHz
DP/HDMI 3/1
占有スロット数 ?
電源コネクタ 8pin x1
セミファンレス
バックプレート
サイズ(mm) 172 x 125 x 43

シングルファンモデルの「AERO ITX」です。TDPの高い3060Tiでは出ないと思っていましたが・・・

シングルファンなのでコンパクトで、Mini-ITXケースやMicroATXケースに最適です。

調べたところ、3060TiのAERO ITXにはセミファンレス機構がないようで、ファンは常時回転するようです。

2連ファンのグラボ

手軽な価格で手に入る2連ファングラボ。

5万円台後半~手に入るのが大きなメリットです。

現在は9万円弱くらいで、上の記述は半導体高騰の前の話です。歴史資料としてお使いください。

玄人志向 GALAKURO GAMING


最初は、いつも最安値の玄人志向です。性能はこちら。

コアクロック 1665 MHz
DP/HDMI 3/1
占有スロット数 2
電源コネクタ 8pin x1
セミファンレス
バックプレート
サイズ(mm) 247.5 x 112 x 41.5

セミファンレス機能もあるので、LEDもいらないという人には十分なように思います。

公式サイトの「主な特徴」には「Xtreme Tuner」というソフトウェアが紹介されています。

これを使うと、スマホからでもファン管理・クロック管理ができるようです。

それにしても、玄人志向のサイトのテンションの低さには驚きます。

他メーカーがめちゃくちゃアピールしてるのに、玄人志向のサイトはちょっとスクロールしたら終わり。

ちょっと寂しいですが、玄人志向らしさを感じられるポイントでもあります。

ASUS DUAL

ASUSからは、3060Tiグラボが(現時点で)3つ出ていますが、これはその中の最下位モデル。

性能の概要は以下の通りです。

コアクロック 1740 MHz(OC)
1710 MHz(Gaming)
DP/HDMI 3/2
占有スロット数 2.7
電源コネクタ 8pin x1
セミファンレス
バックプレート
サイズ(mm) 269 x 136 x 52

2連ファンながら占有スロットが2.7なので、その分冷却性能が期待できます。

コアクロックが少し引き上げられているのも、冷却性能によるものと言えるでしょう。

また、側面にある「ASUS」ロゴの下に光る線があります。ライティングはその部分のみのようです。

MSI VENTUS 2X

グラボに関しては筆者はMSI派なので、この「VENTUS 2X」にも期待しています。

MSIは3060Ti搭載グラボを(現時点で)2つ出しており、もう片方は3連ファンです。

性能の概要はこちら。

コアクロック 1695 MHz
DP/HDMI 3/1
占有スロット数
電源コネクタ 8pin x2
セミファンレス (情報なし)
バックプレート
サイズ(mm) 232 x 124 x 52
価格(Amazon) 58,000円程度

全体的にデザインが黒く、いつものVENTUSの「銀・黒・緑」のデザインは今回はお預けのようです。

また、2連ファンながら補助電源が8pin2つなのにも注意。光りもしないのに

それよりも気になるのがセミファンレス機能の情報が無いこと。この価格帯ならセミファンレスはあるはずなので、調査不足かも?

でも、後述の「GAMING X TRIO」は、公式サイトにセミファンレス機能が明記されているので、やはりこっちは未搭載か・・・?

ZOTAC Twin Edge

どのGPU搭載のグラボでも、玄人志向の次に安い気がする「ZOTAC Twin」。BTOパソコンによく入っている印象です。

まあグラボ公開しなくていいBTOパソコンに「ROG-STRIX」とか入れんわな

性能の概要は以下です。(この表はOC版でない方のスペックです)

コアクロック 1665 MHz
DP/HDMI 3/1
占有スロット数 2
電源コネクタ 8pin x1?
セミファンレス (情報なし)
バックプレート
サイズ(mm) 222.1 x 115.6 x 38.2
価格(Amazon) 57,000円程度

セミファンレスについては何も書いてありませんでしたが、回転数制御機能はあるようです。

それ以外に、特に変わった機能はないようです。

最後になりましたが、コアクロックが30MHz高いOC版もあります。

GIGABYTE EAGLE (OC)

GIGABYTEはなんと5種類も3060Tiを出しており、うち2つがこれ(EAGLE)とこれのOCEAN版となります。

OC版のほうがコアクロックが30MHz高いです。ZOTACと一緒ですね。

性能の概要をまとめた表はこちらです。

(この表はOC版でない方のスペックです)

コアクロック 1665 MHz
DP/HDMI 2/2
占有スロット数
電源コネクタ 8pin x1
セミファンレス
バックプレート
サイズ(mm) 242 x 124 x 41
価格(Amazon) 58,000円程度

「普通の下位グラボ」という感じですね。コアクロック・補助電源・サイズのどれをとっても「3060Tiのエントリー」です。

ただ、2つのファンが互いに逆回転するので、エアフロー的には良い・・・というアピールが気になるところです。

ライティング機能ですが、「EAGLE」という文字は光らず、その上の側面にある細い三角形が虹色に光ります。

3連ファンのグラボ

ここからは3連ファンモデルを紹介。

2連ファンモデルと比べて明らかに高いですが、冷却性能が高かったり、ライティング機能が充実していたりします。

特に3060Tiは消費電力が200Wと高いので、3連ファンのほうがおすすめです。

ASUS ROG-STRIX

最初はASUSの最上位ライン「ROG STRIX」を紹介。

コアクロック 1890 MHz(OC)
1860 MHz(Gaming)
DP/HDMI 3/2
占有スロット数 2.9
電源コネクタ 8pin x2
セミファンレス
バックプレート
サイズ(mm) 318.5 x 140.1 x 57.8
価格(Amazon) 72,000円程度

コアクロックが1860MHzもあり、今回紹介するグラボでは最大です。

ほぼ3スロット分の厚みなどで上がった冷却性能のおかげでしょう。

しかし、やはり「ROG STRIX」ということで価格はかなり高いです。高すぎてZOTACの3070と価格帯が完全にカブってしまってます。

また、このグラボにはおまけとして「ROG ruler」という定規が付属しているようです(公式サイト情報)。

画像を検索してみたところ結構好きなデザインでしたので、ぜひ検索してみてください。

ASUS TUF-GAMING

ASUSのミドルハイブランドである「TUF GAMING」からも3060Ti搭載グラボが出ています。

ROG STRIXよりも価格がかなり抑えられているので、「少し良いグラボ」を求める人にはピッタリだと思います。

コアクロック 1785 MHz(OC)
1755 MHz(Gaming)
DP/HDMI 3/2
占有スロット数 2.7
電源コネクタ 8pin x1
セミファンレス
バックプレート
サイズ(mm) 301 x 143 x 54
価格(Amazon) 67,000円程度

ミリタリーグレード」と謳われている高耐久性がウリのモデルです。

安定性重視の自作erには特におすすめです。

LEDも目立つ部分に付けられているので、ギラギラは嫌だけど光らせたい!という人にもおすすめです。

MSI GAMING X TRIO

MSIの3連ファングラボです。VENTUS 2Xとは違い、ライティング機能も充実しているようです。

コアクロック 1830 MHz
DP/HDMI 3/1
占有スロット数
電源コネクタ 8pin x2
セミファンレス
バックプレート
サイズ(mm) 323 x 140 x 56
価格(Amazon) 65,000円程度

323mmもの長さがあり、今回紹介するグラボの中で最長ですが、サポートブラケットが付属しているようです。

サポートブラケットでグラボを支えれば、グラボの基盤の反りやマザーボードとの接合部への負担を軽減できます。

こちらには「ZERO FROZR」というセミファンレス機能があります。やはりVENTUS 2Xには無いのか・・・?

他にも、追加のヒューズがあり、「突然の障害にも安心」だそうです。

グラボは高価な部品なので、障害で壊れにくいのは嬉しいですよね。

GIGABYTE AORUS MASTER

GIGABYTEの3060Tiの最上位モデルです。

公式サイトの気合の入りようは別格なので、見ていて楽しいです。

コアクロック 1800 MHz
DP/HDMI 3/3*
占有スロット数
電源コネクタ 8pin x1 + 6pin x1
セミファンレス
バックプレート
サイズ(mm) 290 x 131 x 60
価格(Amazon) 70,000円程度

* 真ん中のHDMIは「2.1」ではなく「2.0」です

他製品との一番の違いは、側面に液晶ディスプレイがあることです。

ここにGPU温度を表示したり、クロック数やファン回転数を表示したりできます。

自分で用意した画像やGIFアニメを流すこともできるので、カスタマイズも楽しめます。

4年保証が付いてきますが、購入後90日以内に公式サイトで製品登録をしないといけないので注意。

GIGABYTE GAMING PRO

ハイエンドモデルの「AORUS MASTER」からランクを落としたミドルハイモデルです。

コアクロック 1770 MHz
DP/HDMI 2/2
占有スロット数
電源コネクタ 8pin x1 + 6pin x1
セミファンレス
バックプレート
サイズ(mm) 286 x 115 x51
価格(Amazon) 62,000円程度

厚みがあるので、冷却性能に期待できます。

AORUS MASTERに搭載されている冷却機能を継承しているので、冷却は十分そう。

ライティング機能は、あるものの控えめ。AORUS MASTERには及びません。
AORUS MASTERから液晶ディスプレイと4年保証を抜いたモデル、という位置づけですかね。

GIGABYTE GAMING

GAMING PROのさらに下位モデルです。

6万円以下で3060Tiの3連ファンが手に入るので、コスパは良いと思います。

コアクロック 1740 MHz
DP/HDMI 2/2
占有スロット数
電源コネクタ 8pin x1
セミファンレス
バックプレート
サイズ(mm) 282 x 117 x 41
価格(Amazon) 60,000円程度

厚みがなくなり、その分冷却性能が下がると思われます。

一方、ライティング機能を含め、ほとんどの部分は「GAMING PRO」と同じなので、割と期待できるグラボです。

まとめ

3連ファンがおすすめ

3060Tiの消費電力を考えれば、3連ファンでしっかり冷却してくれるグラボが良いでしょう。

それぞれのモデルがおすすめな人は・・・

ROG STRIX 妥協なしに最上位モデルが欲しい人
TUF GAMING 「TUF GAMING」の安定性が欲しい人
GAMING X TRIO 性能と価格のどちらも重視したい人
AORUS MASTER GIFアニメ等を利用したライティングがやりたい人
GB GAMING (PRO) 「普通の3連ファン」が欲しい人

僕のおすすめはMSIの「GAMING X TRIO」です。

最新グラボで、最新ゲームも余すところなく楽しみましょう!

RELATED POST