キーボード

【プロ分析で厳選】Apex Legendsにおすすめのゲーミングキーボードを解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
Steelseriesのゲーミングキーボード「APEX」についてはこちらの記事で解説しています。

こんにちは。ガジェットブロガーのFeels(@Feels37)です。

APEXにゲーミングキーボードは必要?

何だかんだ、普通のキーボードでもAPEXで勝てるんじゃね?」と思うこともあるでしょう。

まずは、「APEXにゲーミングキーボードは本当に必要か」について解説していきます。

ゴールド帯までならキーボードは不問

僕は、「ゴールドまでならキーボードは何でもいい」と思っています。

というのも、ゴールド帯まではRP(ランクポイント)の減少量が小さく、プレイヤーレベルも低いからです。

味方にしっかりついていき、マークされた敵を撃つだけで十分にランクを上げられるため、わざわざゲーミングキーボードを使わなくても大丈夫なのです。

ランクが上がらなくなったら・・・

上では「ゴールドまでは普通のキーボードでOK」と書きました。

しかし、もちろん普通のキーボードでプレデターになれるのであればゲーミングキーボードは不要です。

逆に考えれば、ランクポイントが伸び悩んだら、ゲーミングキーボードをぜひ使いましょう。キャラ操作が格段に良くなるはずです。

ランクマッチで活躍したいなら必須

「ランクが上がればそれでOK」ではなく、

  • たくさんキルを取りたい!
  • 3000ハンマーや4000ハンマーを取りたい!
  • チャンピオンを多く取りたい!

といったプレイスタイルを貫くなら、ランクに関係なくゲーミングキーボードを使いましょう。

APEXで出会う敵プレイヤーのほとんどはゲーミングキーボードを使っていますから、こちらもどんどん使っていきましょう。

APEX Legendsで求められているもの

Apex Legendsにピッタリのゲーミングキーボードを見つけるなら、ゲームの特性を知るところから。

Apex Legendsのゲーム特性のうち、キーボード選びに大きく関係する部分をピックアップして解説します。

キーボード操作が非常に多い

Apex Legendsは、FPSゲームの中でも、キーボード操作が非常に多いゲームです。

移動中でもしゃがみキーやジャンプキーを酷使しますし、戦闘中にはキャラコンのために様々なキーを使います。

「弾を避ける」ことも非常に重要なApex Legendsでは、多彩なキーボード操作が要求されます。

そうなると、考慮すべき点は以下のようになってくるでしょう。

  • 相手よりも速いキャラコンが必要→遅延が小さいほうが良い
  • キーを多く打つ→キー音も小さいほうが良い

Apex Legendsにおいては、遅延とキー音の2つが大事なのです。

接近戦でのマウスの動き

Apex Legendsでは、ショットガンでの接近戦でもマウスを駆使します。

その場合、マウスを動かせる範囲が狭いと、キーボードにマウスが当たってしまい、それ以上動けなくなることも。

そうなるとほぼ確実に負けるので、机のスペースが狭い方は60%キーボードを使うのをおすすめします。(以下の記事で詳しく解説しています)

 

選び方のポイント

それでは、APEX向けのゲーミングキーボードを選ぶ上で、重要となるポイントを解説していきます。

【ポイント①】遅延の小ささ

APEXではキャラコンが非常に重要です。相手より早く動き回るなら、低遅延のキーボードを選ぶべきです。

光学式キーボードなら遅延は非常に小さく、メカニカル式でも銀軸を選べば遅延は小さくなります。

光学式キーボードの遅延が小さいのは、入力感知にレーザーを使っていて、電圧変化が安定するから・・・なのですが、詳しい説明は以下でお読みください。

【ポイント②】キー音の大きさ

APEXでは、戦闘時だけでなく、移動時や遠距離での撃ち合いの時も含め、キー入力の回数が非常に多いです。

ですから、使っているキーボードの音が大きいと、ボイスチャットの際に悪影響となることも。

光学式のリニア軸か、Cherry赤軸・静音赤軸・銀軸が良いでしょう。誤入力が怖い方は茶軸でも良いと思います。

「軸」とは、メカニカル式・光学式キーボードの打鍵感と打鍵音を決めるパーツです。メンブレンキーボード等にはありません。

【ポイント③】キーボードの横幅

先程も述べたように、APEXではマウスを大きく動かす必要があります。(特に接近戦)

机のスペースが狭いプレイヤーは極端に不利であり、そのような人には60%レイアウトキーボードがおすすめです。

また、左手と右手の距離が離れすぎるのも良くなく、プロや有名ストリーマーのほぼ全員がテンキーレスか60%キーボードを使っています。

APEXプロ・有名ゲーマーを分析

Apex Legendsのプロとして活躍しているゲーマーが使っているキーボードを調査してみました。

その結果はこんな感じでした。

  • Logicool G PRO XとDucky One 2 miniが非常に人気
  • Hyper XやCORSAIRも割と人気
  • APEX Proは意外と少なめ
  • フルサイズキーボードを使っている人はほぼいない

この結果は、この下の「おすすめキーボード5選」にも反映しています!

Apex Legends向けおすすめキーボード5選

Razer Huntsman Mini

サイズ 60% JP配列 あり 方式 光学
リニア・クリッキー 軸メーカー オリジナル
ケーブル 編組・Type-C取外し可 メディアキー なし
角度調整 3段階 Winロック Fnタイプ 内蔵メモリ
備考 光学式キーボードの中ではかなり安価

光学式なので低遅延・高耐久で、60%レイアウトなのでマウスの可動域も広く取れる、おすすめのキーボードです。

光学式キーボードの中では安価であるものの、使いやすさ等には妥協がなく、FPSを始めるにあたってもおすすめできます。

筆者が使っているのはホワイトです。ライティングも綺麗で、付属のUSB-C/USB-Aケーブルもカッコよくてお気に入りです。

非常に新しいキーボードなので、プロ使用率はまだまだ低いですが、これからどんどん人気になっていくと予想しています。

Ducky One 2 mini

サイズ 60% JP配列 なし 方式 メカニカル
赤軸・静音赤軸・銀軸※ 軸メーカー Cherry MX
ケーブル 編組・Type-C取外し可 メディアキー なし
角度調整 3段階 Winロック 特殊操作※※ 内蔵メモリ
備考 ※・・・他の軸を取り揃えているショップもある
※※・・・「Fn」「Alt」「Windows」を3秒長押し
マクロ等を管理するソフトウェアがない
プロシーンでの人気はかなり高い

CherryMX銀軸を採用しているので入力が速く、横幅も小さいので、Apex Legendsに非常に向いたキーボードです。

APEXプロの使用率もかなり高く、VALORANTなど他のゲームのプロシーンでの採用率も高いです。

銀軸だけでなく、他のCherryMX軸も選べます。銀軸以外なら、赤軸か静音赤軸がおすすめです。

Logicool G Pro X

サイズ テンキーレス JP配列 あり 方式 メカニカル
青軸・赤軸・茶軸※ 軸メーカー オリジナル
ケーブル 編組・MicroUSB取外し可 メディアキー なし
角度調整 3段階 Winロック Fnタイプ 内蔵メモリ
備考 プロの世界でも非常に人気のキーボード
※・・・キーボード購入時は青軸のみ選択可能。赤軸・茶軸は別途購入・
取り付けが必要

プロゲーマーの間で非常に人気が高い、Logicool Gのテンキーレスキーボードです。

購入時には青軸が取り付けられており、茶軸や赤軸にしたい場合は別途キースイッチを購入する必要があります。

キースイッチはキー1つ単位で入れ替え可能なので、「Wは赤軸、AとDは青軸」などといった運用も可能です。

HyperX Alloy FPS Pro

サイズ テンキーレス JP配列 なし 方式 メカニカル
赤軸・青軸 軸メーカー Cherry
ケーブル 編組・MiniUSB取外し可 メディアキー なし
角度調整 2段階 Winロック Fnキー 内蔵メモリ
備考 プロシーンでの使用率がまあまあ高い

この「Hyper X Alloy FPS Pro」は、プロ使用率の高いゲーミングキーボードの中では、圧倒的に安いです。

内蔵メモリが無い・軸の選択肢が赤軸と青軸しかないといった欠点はあるものの、十分おすすめできるキーボードです。

APEXではプロの使用率が非常に高く、本格志向の方にもおすすめできる一品です。

created by Rinker
ハイパーエックス(HyperX)

Steelseries APEX Pro TKL

サイズ テンキーレス JP配列 あり 方式 光学
Omnipoint 軸メーカー Steelseries
ケーブル ビニール・取り外し不可 メディアキー 1キー+ダイヤル
角度調整 2段階 Winロック Fnキー メモリ
備考 USB2.0パススルーポートあり
マグネットリストレストが付属(テンキーレスサイズ)

アクチュエーションポイントを調整できる、Steelseriesの最上位キーボードです。

アクチュエーションポイントとは、「キーを押していって反応する点」のことで、FPSでは浅くすることをおすすめします。

アクチュエーションポイントが浅いと、「脳の一歩先を行く」ような操作が可能になると言われています。

SteelSeries 日本語配列 Apex Pro TKL JP
SteelSeries